久松農園オフィシャルサイト | Boss
久松農園(HISAMATSU FARM)筑波山と霞ヶ浦に挟まれた、茨城県南部の土浦市(旧新治村)で、1999年より有機農業を営んでいます。寒すぎず、暑すぎないこの地では、四季を通じて野菜を露地(屋外)で栽培することが出来ます。私たちは、季節の中で育まれる、年間50種類以上の野菜を、お客様に直接お届けしています。代表:久松達央
久松農園,久松達央,HISAMATSU FARM,茨城県,土浦市,有機,有機農業,露地野菜,野菜,無農薬,野菜セット,野菜定期便,畑からの風だより,宅配,生パスタ,米粉,にんじんジュース,かきもち,トマト缶,オンラインショップ,Fushimi,Yuki,伏見友季
8
archive,paged,author,author-bosshisamatsu,author-8,paged-24,author-paged-24,ajax_fade,page_not_loaded,smooth_scroll,,wpb-js-composer js-comp-ver-6.6.0,vc_responsive

Author: Boss

2016秋の農園見学会無事終了しました

06 11月 in Blog, News

野菜定期便のお客様をお迎えしての農園見学会。2016年秋の部でした。 予報に反してちょっと肌寒い曇りの朝。それでも子供たちの元気に押されてか、途中から一気に晴れてきました。まずは畑めぐりから。収穫もガシガシして頂くので、大人も子供も嬉しそうです。 いいところだけをお見せするわけではありません。定期便のお客様にはすべてを見て頂きたい。コガネムシにやられまくったホウレンソウやブロッコリーの畑にもお連れして、状況をご説明しました。 人参畑ではキアゲハの幼虫がいたので、子供たちに触ってもらいました。   収穫した野菜は皆さんできれいに袋に入れてお持ち帰り頂きます。常連の方もいらっしゃるので手際がいい!       トラクターはやはり皆さん喜びますね。   会場に戻ってお食事タイム。今回は、よろぎ野.菜さんにご協力を頂いた美味しいオードブルとおにぎり、さらに僕がつくった野菜ゴロゴロの豚汁をご用意しました。 スタッフも輪に加わって、ざっくばらんにお話します。今回は少人数だったこともあって、解散した後も残った方達とじっくりツッコんだ話ができました。 「おいしい野菜で喜んでもらう」 ウチの基本コンセプトです。シンプルですが、おいしい野菜とは何か、喜んでもらうとは何か、のすべてについてひとつひとつ考え、積み上げていくのが僕たちの仕事です。時間はかかりますが、とても価値ある仕事だということを再認識できるのが、お客さんとの交流です。 ありがとうございました。できれば回数を増やしていきたいと思っていますので、またいらして下さい。 ...

新スタッフ加入のお知らせ

29 10月 in Blog, News

11月1日より、飯沼学(いいぬま まなぶ)さんが社員として久松農園に加わります。 飯沼さんは、親しくさせて頂いている(株)れんこん三兄弟に5年間勤めた優秀な人材です。これまでに培ったチームづくりやノウハウ共有の経験を生かして、今後ウチが本腰を入れて取り組む人材育成や小規模分散型農業の仕組みづくりに力を発揮してもらいます。 負荷大好き男ですので、皆様ひとつもんでやって下さい。 ...

苦しい冬

28 10月 in Blog, News

天候は安定してきましたが、9-10月という大事な時期に受けたダメージから立ち直っていません。今期は不作確定です。悪天候による生育不良は生育が遅れるだけで済んでいますが、コガネムシの食害は相当にひどいです。...

10月後半の畑

22 10月 in Blog, News

9月の記録的な日照不足と長雨で、全国の農業に悪影響が出ています。ウチでは、早い葉物やダイコンに病気が出たほか、コガネムシの大発生で多くの野菜が食害を受けています。10月半ばからは秋らしい青空が続き、ようやく野菜たちも元気になってきましたが、秋冬野菜の大不作は避けられません。...

年内の講演予定

09 10月 in Blog, News

この秋の講演予定です。数は少ないが、中身は濃い。潜り込めるかどうかは、交渉力次第。 11/16(水) 15:10〜 神戸大学 経済学部 社会コミュニケーション入門 ゲスト講義(石川雅紀先生 http://www.econ.kobe-u.ac.jp/faculty/fields/technology/ishikawa.html) 11/29(火) 14:45〜 名古屋大学 リスク社会学 ゲスト講義(丸山康司先生) https://syllabus.sis.nagoya-u.ac.jp/?j=0502105 12/15(火) 15:00〜 日本農業経営大学校 特別講義...