畑の全容がわかるような写真が欲しいというBOSSからの指示。 はてはて、どうしようかと小人のワタシは考える。 そして登る。 こんなとこや、あんなとこにも。 上から見ると気持ちがいいですね。 あんまり細かいダメなところも気にならないですし(笑) 多品目で作ってますというのが伝わりますでしょうか。 左からインゲン、赤オクラ、オクラ、バジル、ピーマン、そしてナスが5畝と続いています。 昼間の天気がいい時に撮影した方が綺麗にとれるのでそこを狙ってきたのですが、屋根の上で干物になりそうでした。 ...
大葉ねぎ オクラ トマト ニガウリ ピーマン かぼちゃ なす きゅうり又はズッキーニ じゃが芋 玉ねぎ さすが、ニガウリは暑さに強いです。関東は土日も猛暑予報です。 お気をつけてお過ごしくださいませ。...
詳しくは『キレイゴトぬきの農業論』特設ページへ...
こちらより 本文より抜粋 松永:久松さんにあえて、尋ねますが、「奇跡のリンゴ」が話題になって無農薬、有機農業は素晴らしいという社会の雰囲気が強まったら、久松さんはお得でしょ? 久松:いやいや、それが全然。 世間の有機農業に引っ掛かるお客さんは、僕に取っていいお客さんではない。そのマーケットではやっていないし、やっていけない。有機ってイロモノじゃないですか。イロモノと見られることで失うものがかなり大きい。もう、看板おろそうかな、と思っているくらい。 有機栽培は、ある種の合理性ありと思うけれど、栽培過程なんて、お客さんには関係ないでしょう。トヨタが車を売る時に「この溶接機械が…」と売り込みますか? 言わないですよ。生産上必要であれば、その技術を使うし、必要でなければ使わない。そういうことでしょう。...
大葉ねぎ オクラ トマト ニガウリ ピーマン かぼちゃ なす きゅうり ズッキーニ じゃが芋 玉ねぎ 島レタス VegeRecipinより。写真はスタミナたたききゅうり。皆さん夏バテしてますね。涼しくなってきたのでもう人頑張り! ...
https://www.facebook.com/events/166800700175294/?fref=ts 8/31の茨城マルシェでのイベント。ベジアナ小谷 あゆみさんが茨城の白ナスとブルーベリーに迫るそうです。 白ナスの生産者は、な、な、な、なんと名人ナカヤマこと下妻の中山大輔です。久松農園の卒業生の中でもダントツのセンスを持つ彼です。 名人のダメダメなトークに飽きたら、お美しい小谷さんの絶妙な仕切りを堪能して下さい。 参加費は3,000円、先着15名です。 ...
このたび新潮社・新潮新書より、初の著書となる『キレイゴトぬきの農業論』が9 月14 日(土)に刊行されました。 「有機農業だから安全でおいしい」「農家は清貧な弱者である」といったよくある誤解をロジカルに解いております。また、小規模農家の戦い方も詳しく解説しました。キレイゴト もタブーも一切無し。畑で徹底的に考え抜いた知的農業論です。ぜひご一読ください。 また、関心のある方にぜひお知らせいただければ幸いです。 関連媒体に新刊紹介・書評などでのご協力も何卒よろしくお願いします。...
代表 久松の著書『キレイゴトぬきの農業論』(新潮新書 9/14発売)のAmazon予約がスタートしました。 詳しくは特設ページへどうぞ。...
大葉ねぎ オクラ トマト ニガウリ エゴマ ピーマン かぼちゃ なす2種 きゅうり又はズッキーニ じゃが芋 玉ねぎ 秋のズッキーニが少しずつ採れてきました。 トマトもナスも美味しいです! ...
丸の内朝大学 秋講座 『食と農の探求クラス 〜学んで食べて食生活を楽しくしよう〜』 に登壇します。 野菜のこと、栽培のこと、有機農業のことなど分かりやすくお話します。 相変わらずの人気講座らしいので、お申し込みはお早めに! こちらから ...