久松農園オフィシャルサイト | 取材から考える
久松農園(HISAMATSU FARM)筑波山と霞ヶ浦に挟まれた、茨城県南部の土浦市(旧新治村)で、1999年より有機農業を営んでいます。寒すぎず、暑すぎないこの地では、四季を通じて野菜を露地(屋外)で栽培することが出来ます。私たちは、季節の中で育まれる、年間50種類以上の野菜を、お客様に直接お届けしています。代表:久松達央
久松農園,久松達央,HISAMATSU FARM,茨城県,土浦市,有機,有機農業,露地野菜,野菜,無農薬,野菜セット,野菜定期便,畑からの風だより,宅配,生パスタ,米粉,にんじんジュース,かきもち,トマト缶,オンラインショップ,Fushimi,Yuki,伏見友季
176541809
post-template-default,single,single-post,postid-176541809,single-format-standard,ajax_fade,page_not_loaded,smooth_scroll,,wpb-js-composer js-comp-ver-6.6.0,vc_responsive

取材から考える

取材から考える

07:58 12 7月 in Blog
0 Comments

たまに、書く媒体や時期・テーマが決まらないまま取材をしたいという依頼がある。

取材しながら文脈が決まっていくことも多いだろうから、それは分かる。ただし、その場合は、掲載時に内容をチェックさせてもらうのは当然だと思うし、少なくとも、こういう趣旨でまとめることになりました、という事前説明は必要だろう。パーツのひとつひとつが事実であっても、文脈が異なれば伝わり方は変わるからだ。それどころか、「何が真実か」など、文脈次第でいかようにもなる、と僕は考えている。皆がそう考えるべきだと思っているわけでは全くない。考えに賛同してもらえない場合は交渉決裂、すなわち取材をお断りするだけの話である。

一方、新聞や週刊誌の多くは事前に原稿を見せないルールになっているらしい。尤も、以前は絶対に見せないと言っていた媒体が、最近では見せてくれたりする。ルールは力関係で弾力的に運用されているようだ。見せてもらえなくても取材を受けることはもちろんある。それは、正しく伝わらないリスクを負ってでも取り上げて欲しい時だ。名やプロジェクトを売りたい、とか、その人に会ってみたい、面白い企画になりそう、などの時である。僕は2番目3番目の理由が圧倒的。もちろん、直接的なメリットを考えて割り切るケースもあるが、多くの場合、金は後から着いてくると思っている。

要するに、人で決めているのだ。だから、その人を好きになれるか、どんな情熱があるか、で決まる。「弱小農家が何を偉そうに」と思われるならそれで結構。別に困っていないし、困ったら、その時はその時で何とかする。
というようなことを考えたときに、やはり大手メディアの記者というのは、自分を好きになってもらえるような努力とか、情熱を伝える温度のようなものが弱いと感じるケースが多いのだ。それは肩書きで仕事をしているからだろう。フリーの人というのは、どんなに名が通った人であっても、対応が丁寧だし、一生懸命だ。本当に聞きたくて話を聞きに来る、つまり「自分ごと」としてその仕事をしているのが伝わってくるのである。

文句を言おうというのではなく、自分もそういう生き方をしたいし、自分の会社はそういうチームにしたいと思っている、という話。

 

No Comments

Post A Comment