久松農園オフィシャルサイト | 佐村河内守氏のゴーストライター問題に思う
久松農園(HISAMATSU FARM)筑波山と霞ヶ浦に挟まれた、茨城県南部の土浦市(旧新治村)で、1999年より有機農業を営んでいます。寒すぎず、暑すぎないこの地では、四季を通じて野菜を露地(屋外)で栽培することが出来ます。私たちは、季節の中で育まれる、年間50種類以上の野菜を、お客様に直接お届けしています。代表:久松達央
久松農園,久松達央,HISAMATSU FARM,茨城県,土浦市,有機,有機農業,露地野菜,野菜,無農薬,野菜セット,野菜定期便,畑からの風だより,宅配,生パスタ,米粉,にんじんジュース,かきもち,トマト缶,オンラインショップ,Fushimi,Yuki,伏見友季
176539852
post-template-default,single,single-post,postid-176539852,single-format-standard,ajax_fade,page_not_loaded,smooth_scroll,,wpb-js-composer js-comp-ver-6.6.0,vc_responsive

佐村河内守氏のゴーストライター問題に思う

佐村河内守氏のゴーストライター問題に思う

10:23 06 2月 in Blog
0 Comments

http://www.asahi.com/articles/ASG25343JG25UCLV003.html

「各方面で憤りの声が」という論調なわけですが、つい先日この光景見ましたよね。偽装表示問題の騒ぎを思い出して下さい。全く同じ話です。

「スターバックスで、私達はコーヒーではなく店の雰囲気やカップに入ったロゴマークを消費している」という話と同じで、私たちはモノそのものだけを楽しんでいるわけではありません。京都大学の伏木亨先生の言葉で言えば「人間は脳で食べている」。食事、音楽、美術、、。官能性が高ければ高いほど、脳に支配される率は高いと言えるでしょう。「ストーリーに騙されているだけじゃないか!」という「憤りの声」が職人たちから聞こえてきそうです。これはものづくりの敗北なのでしょうか? 僕はそうは思いません。いい悪いではなく、ヒトとはそういう特性をもった生き物なのです。

そもそも私達が「リアルに」感じている現実世界そのものが、本当に目の前にある今の今、モノそのものなのかは非常に疑わしいです。人は見たいものだけを見、聞きたいものだけを聞く、と言われますが、私達が感じているリアリティーそのものが、記憶に補強された認識です。愛する我が子が誰よりも可愛く見えるのは、生まれてからこれまでの記憶を引きずって見ているから。自分が見ている世界は、昨日までの自分の人生というフィルターを通して見ている世界です。100人いれば、100通りの世界がある、という表現は喩えではなく真実そのものなのです。

これを否定的に捉えるのか、肯定的に捉えるかは、まさにその人のフィルター次第。考えようによっては未来が明るく思える事実だと思いますけどね、僕は。

No Comments

Post A Comment